【Day2】靴下の整理収納

皆様こんにちは!
本日も
「整理収納30dayチャレンジ」
ということで
記事を書いていこうと思います
さて本日は「Day2」です
私がチョイスしたのはこちら↓
目次

Day2:靴下の整理収納

一つ注意点を言うと
これは「自分の靴下」です
(ストックングも含みます)
「家族全員分の靴下」
ではないのでお間違えのないように!
「Day1」でもお伝えしましたが
整理収納の成功の秘訣は
ハードルの低いところから始めて
「コツを掴んでいくこと」
です
そして毎日使っている
「小さなスペースから始め
整理収納したことによる変化や効果を自分自身で実感する」
ということがとっても大切です
上記を踏まえると
まず取り組む順番としては
「自分自身で判断出来るモノから」
というのがオススメです
ということで「 Day2」は
「自分の靴下」
の整理収納に取り組んでみましょう
しつこくお伝えしますが
「整理収納30dayチャレンジ」
「モノを減らす」
が重要なのではないです
「不要なモノを取り除き
快適な暮らしを送れるよう
自分に合った収納にしていく」
というのが目的ということをお忘れなく
それでは早速
「Day2:靴下の整理収納」
やっていきましょう

STEP.1靴下の不要なモノの基準を明確にする

今から書くモノは皆さんとって
「不要なモノ」
である可能性が高いので
是非参考になさって下さい
✅穴が空いている
✅穴が空いているのを直す予定がない
✅色褪せている
✅履くと疲れる
✅履くとものすごく足が圧迫される
✅履くと肌が荒れる
✅全く履いていない
✅片方しかない
✅つま先や踵部分が薄くなり過ぎている

STEP.2出しながら分けていく

不要なモノが自分の中で明確になったら
次は出しながら分けていきます
「Day1」でもお伝えしましたが
分ける時は「自分なりの分類」を決め
付箋に書いて
仕分けを行う机や床などの上に
分類しやすいよう貼っておくのがお勧めです
靴下の場合は自宅にある紙袋に分類していくのもオススメです
その場合は紙袋に分類の付箋を貼りましょう
参考までに分類はこんな感じだと
「収納」
がスムーズです↓
✅不要なモノ(手放すモノ)
靴下だとどうしても
「いつか履くかも」「なんだか勿体無い」
と心が苦しくなってしまう方
いらっしゃると思います
(私も同じです)
そんな時は
「不要なモノ」
に分類するのではなく
✅掃除用
とすると少し心がラクになるかもしれません
私は穴が空いてしまったり
薄くなってしまったりしたものは
お掃除に使うようにしています
その方が手放すのが心苦しくないので
あとは同じ靴下でも
✅仕事用
✅子供と遊ぶ時用
✅パンプスを履く時用
✅寝る時用
など目的別にするのも良いと思いますし
✅冬用
というようにシーズンで分けるのも良いですね
シーズンで分けた上
目的別にするというのもアリですね
分類は
「これが正解」
はないんです
「自分が管理しやすい」
「自分が出し入れしやすい」
そんな分類が正解です
なので
「色で分ける」
「靴下のタイプで分ける」
などでも良いと思います
この他にも
「こう分かれていたら見つけるのも使うのもラクかも」
という分類はどんどん取り入れましょう

STEP.3分類したモノを適所に収納

分類ができたら
あとは収納していくだけです
収納する前によーく考えて頂きたいのが
「靴下は消耗品なので
きちんと循環する収納になるよう工夫する
ということです
もし今皆さんが
「同じ靴下ばかり履いている」
「全く履いていない靴下がある」
という場合
それは靴下が循環していない証拠です
なのでこの機会に
せっかく持っている靴下を
「効率よく循環して履けるような収納」
に変えていきましょう
参考までに私の場合は
靴下を目的別に分け、立てて収納しています
縦に一列に並べ
履く時は手前から履き
洗濯したものは後ろへ戻すよう徹底しています
そうすると
靴下が循環するのです
「DAY2:靴下の整理収納」
いかがでしたでしょうか
難しく考えないで大丈夫
是非隙間時間にチャレンジしてみて下さいね
それでは「Day3」でお会いしましょう!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次