【Day27】名刺の整理収納

皆様こんにちは

「整理収納30dayチャレンジ」

も残り4回となりました

本日は「Day27」

今週取り上げている流れで

本日のテーマを予想出来ている方も

いらっしゃるのではないでしょうか

私が本日チョイスしたのはこちら↓

目次

Day27:名刺の整理収納

名刺って

一度受け取って収納してしまうと

なかなか見直す機会って作らなくないですか

私自身この仕事をする前までは

全く気にしていませんでした

ですが

放っておくと

「ただ持っているだけのモノ」

になってしまうので

名刺も定期的な見直しが必要だと感じます

一つ注意点ですが

本日のテーマである

「名刺の整理収納」

「自分が管理している名刺」

のことです

間違っても

ご主人様管理の名刺を

勝手に整理収納

しないようにして下さいね

例えば

「名刺の管理はよろしく」

など

ご主人様に頼まれている場合は別ですが

ということで早速

「Day27:名刺の整理収納」

やっていきましょう

STEP.1不要な名刺の基準を明確にする

今から書くモノは皆さんとって

「不要な名刺」

である可能性が高いので

是非参考になさって下さい

✅チラシと一緒にポストに投函されていた

✅見ても誰か思い出せない

✅今の自分の暮らしに関係がない

✅昔お世話になっていた

例えば何か購入した時・依頼した時の

担当者の名刺

今はその方が担当で購入したモノを

使っていない・今後依頼予定がない

その方が移動・転勤・転職でもういない

など

✅何となく名刺交換をしただけ

✅何となく受け取っただけ

✅この先繋がりがないと言い切れる

✅名刺管理アプリに移行済み

✅思い入れや思い出がない

わかりやすくお伝えできるように

「思い入れや思い出がある」

の方で解説を

例えば親友が起業して

初めて作った名刺の場合は

「思い入れや思い出がある」

になりますよね

あとは

大好きな人や

尊敬している人

などの名刺も

「思い入れや思い出がある」

になるのではないでしょうか

✅情報が古い(人の名刺)

✅情報が古い(自分の名刺)

STEP.2出しながら分けていく

不要な名刺が自分の中で明確になったら

次は出しながら分けていきます

この時に「自分なりの分類」を決め

付箋に書いて仕分けを行う机などの上に

分類しやすいよう貼っておくのがお勧めです

分けている時に

「あれ、どうやって分けていたっけ」

となると

途中で嫌になっちゃいますから

参考までに分類はこんな感じだと

「収納」

がスムーズです↓

✅不要なモノ(手放すモノ)

名刺は個人情報が詰まっているので

シュレッダーなどにかけるなどして

手放しましょう

✅一次保管(迷うモノ)

判断がすぐにできない名刺は

「一次保管」

という分類を作って

次回の見直しに再度向き合いましょう

どんなモノの整理収納にも

言えることですが

迷うくらいなら残した方が良いです

ただ

「再度見直す」

ということを忘れないようにしましょう

✅思い入れや思い出がある名刺

こういう分類があっても良いかもですね

あとは自分自身が

探しやすく管理しやすい分類を

考えましょう

✅50音順(個人名)

でも良いですし

✅50音順(企業名)

でも良いと思います

ただ

50音順って何気に大変ですよね

もし

「この機会に名刺は残さず

全て

名刺管理アプリに移行しよう」

という場合は

勝手に並べてくれるので

ラクかもしれません

あとは50音順

という分類ではなく

✅電気屋さん(修理)

✅家づくり関連(メンテナンス)

✅車関連(保険や修理)

✅保険関連(更新・見直し)

など

ざっくり

「何の目的で連絡が必要な人なのか」

で分けるのも良いと思います

ちなみに

私の場合は

「名刺管理アプリ」

などは使っていません

分類は

✅職業

✅企業名

✅仕事内容

などを

取り入れています

分かりやすく説明するとこんな感じです↓

✅ライターさん

✅出版社さん

✅カメラマンさん

✅テレビ関係

✅本屋さん

✅ハウスメーカー関係

✅プロデュース関係

✅イベント制作会社関係

✅起業家さん

✅海外仕事関連

などです

名刺を頂いている数が多い

職業や企業さんの場合は

✅整理収納アドバイザーさん

✅無印良品さん

✅トヨタホームさん

✅キングジムさん

というように分類しています

結局50音順より

こちらの方が↑

私にとっては

分かりやすく探しやすいのです

皆さんもどのように

分類していたら

ご自身にとって

分かりやすく探しやすいか

よく考えてみて下さい

STEP.3分類したモノを適所に収納

分類ができたら

あとは収納していくだけです

収納する前によーく考えて頂きたいのが

「どこで名刺が必要になるのか」

「どこにあれば名刺の存在を忘れないか」

です

当然

ご主人様も共有で必要な名刺

の場合は

もしものことがあった時に

ご主人様が見つけられる場所

である必要があります

上記をふまえて

収納場所は決めるようにしましょう

また

収納方法は

「この先増えていく」

ということを考えなければ

いけないのか・そうでないのか

も重要です

以前まで私は

無印良品の

「ポリプロピレンカードホルダー

3段(サイド収納)」

というモノに名刺を収納していました

すぐに一杯になってしまったり

見直した時に入れ直すのが面倒

ということもあり

その収納方法はやめました

面倒くさがりのわりには

どこか一枚でも抜けてしまうと

なんだか気になって

また入れ直したくなるんですよね

でも

それをしたくないので

やめました

今では

無印良品の

「ポリプロピレンデスク内整理トレー2」

に立てて収納しています

仕切りがわりに名刺サイズの紙を挟み

分類しています

その仕切りには

インデックスがわりのラベルを作成し

貼っています

「ポリプロピレンデスク内整理トレー2」

ならば

名刺が沢山収納出来ますし

入れ替えなども必要ないので

ズボラな私には

とても合っていると感じます

私の中で

名刺が増えた時は

「分類の先頭に収納」

というルールを設けていて

見直す時は分類の後ろから

見直すようにしています

そうすると

「かなり前にお世話になった方だな」

「この方はもう5年以上連絡していないな」

など

見直しの判断基準にもなるのです

私の中で名刺の収納は

「分かりやすさ」

「維持のしやすさ」

「見直しのしやすさ」

が重要だと感じています

収納に求めることは

個々で違うと思うので

是非ご自身に合った

収納方法を見つけ出してみて下さい

「DAY27:名刺の整理収納」

いかがでしたでしょうか

お願いします

今後のモチベーションにつながります

それでは「Day28」でお会いしましょう

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次