【Day10】鍋・フライパンの整理収納

皆様こんにちは

本日も張り切って

「整理収納30dayチャレンジ」

の記事を書いていこうと思います

本日は「Day10」です

私がチョイスしたのはこちら↓

目次

Day 10:鍋・フライパンの整理収納

「整理収納30dayチャレンジ」

も本日で10日目です

このチャレンジを実践されている方の中には

少しづつ身の回りの変化

ご自身の気持ちの変化

を感じている方も

いらっしゃるのではないでしょうか

そして

中には

「コツ」や「感覚」

が掴めてきた方

いらっしゃるかもしれませんね

引き続き

急がず・焦らず・マイペース

そして

ご自身の負担にならないよう

楽しくチャレンジして頂ければと思います

「Day10」

で取り上げるのは

「鍋・フライパン」です

「Day8」/「Day9」

の記事同様

もし

「鍋やフライパンの管理は自分だけではない」

という場合は

今回の整理収納はお休みするか

もしくは

自分が管理している分のみを整理収納する

という感じにしてみて下さい

「鍋・フライパン」

とさせて頂いていますが

「鍋・フライパンの蓋」

ガスコンロ/IHで使う

「卵焼き器」

今回の整理収納に含みます

「ガスコンロ/IH」

で使用する

他の調理器具がある方は

そちらも一緒に見直してみて下さい

それでは早速

本日もこの言葉から↓

「整理収納30dayチャレンジ」

「〇〇を減らす」

が重要なのではない

「〇〇な〇〇を取り除き

〇〇な暮らしを送れるよう

〇〇に合った〇〇にしていく」

というのが目的

こちら↑

正解がスラスラ言えた方

早速

「Day10:鍋・フライパンの整理収納」

やっていきましょう

STEP.1鍋・フライパンの不要なモノの基準を明確にする

今から書くモノは皆さんとって

「不要なモノ」

である可能性が高いので

是非参考になさって下さい

✅1年以上使っていない

✅存在を忘れている

✅使いづらい

✅使えない

・ガスコンロなのにIH専用を購入した

など

✅壊れている

・取手がぐらぐらする

・割れている

・欠けている

など

✅コゲ付きがひどい

✅使うと料理に塗装が混ざる

✅使うと料理にコゲが混ざる

✅重たい

✅色素沈着している

✅異臭がする

✅収納しづらい

✅使う予定がないのに購入してしまった

✅本来の機能性を失っている

・テフロン加工の効果が失われている

など

✅管理が大変

✅メンテナンスや掃除が大変

✅使うことがストレス

✅他の鍋やフライパンと似たり寄ったり

(使う用途が同じモノ)

STEP.2出しながら分けていく

不要なモノが自分の中で明確になったら

次は出しながら分けていきます

鍋やフライパンに関して

最も意識しながら分けて頂きたいのが

✅他の鍋やフライパンと似たり寄ったり

(使う用途が同じモノ)

という項目です

こちら

「キッチンが片付かない」

大きな原因

になりかねない項目です

お客様と一緒に作業した際に

当然「要・不要の判断」をするのは

お客様自身です

私の役割は

お客様が判断に困った際に

整理収納のプロとして

沢山のお声がけをし

お客様自身が

「要・不要の判断」

が出来るようサポートすることです

日々忙しくしていると

案外大切な部分を見落としてしまいます

例えば

沢山の鍋・フライパンがあったとします

その一つ一つの鍋・フライパンは

「どんなお料理を作るために購入したのか」

一つ一つ考えていくと

「あれ?シチューやカレーの時に使う鍋が3つもある」

「焦げがひどくて買い替えたのに、

前のフライパンがまだある」

などなど

同じ用途のモノがわんさか出てくる

というのは

キッチンの整理収納では

「あるある」

なのです

ですがそれを放置していると

限られたキッチンのスペースが

「使わないモノ」

で圧迫されてしまいます

是非この機会に

「似たり寄ったりな鍋やフライパン」

「同じ用途の鍋やフライパン」

潜んでいないか見直してみて下さい

もちろん

全て「使っている」ならば

手放す必要はありませんし

「使う」と言い切れるのであれば

それもまた

手放す必要はありません

今回も

キッチンで作業をすると思うので

分類を付箋に書いて

キッチンの作業台の上に

分類しやすいよう貼っておくのがお勧めです

参考までに分類はこんな感じだと

「収納」

がスムーズです↓

✅不要なモノ(手放すモノ)

鍋・フライパン

蓋・卵焼き器

の場合は

素材の違いによって

捨てる時の分別が必要になるので

ご自身の暮らしている地域のゴミの分別に合わせて

手放すモノを分類しておくと良いと思います

「なんだか勿体無い」

と心が苦しくなってしまう方は

✅リサイクルショップ

✅譲る・あげる

✅チャリティー

という分類を作ると良いと思います

ただ

何度もお伝えするように

あくまでも未使用であったり

状態が良いモノに限ります

✅使用頻度の高い鍋・フライパン・蓋・卵焼き器など

✅使用頻度の低い鍋・フライパン・蓋・卵焼き器など

というように「使用頻度」で

分類しても良いと思いますし

✅鍋

✅フライパン

✅卵焼き器

など

「アイテム別」で分類するのもアリだと思います

分類で悩んだ時は

「Day9」同様

「結果的にどういう分類にして収納されていたら

自分はラクに使えるのか」

を考えてみて下さい

ちなみにもう一つ

快適なキッチン収納を作るための

分類方法があります

それは

✅火にかける調理で使うモノ

✅先に水を入れる調理で使うモノ

という分類です

当然先に火にかけて使うものは

ガスコンロ/IH

の近くに収納した方が便利ですしラクです

そしてパスタのように

先に鍋に水を入れるのであれば

当然シンク下に収納してある方が便利でラクです

ちなみに我が家の場合

シンク下は

ゴミ箱の収納や掃除アイテムの収納に使っていて

パスタ用の鍋などを収納する余裕がないので

✅火にかけて使うモノ

✅先に水を入れる調理で使うモノ

という分類ではなく

✅使用頻度が高いモノ

✅使用頻度が低いモノ

✅アイテム別

という分類を取り入れています

我が家の場合はパスタを茹でる鍋とカレーなどを作る鍋が

同じなので

シンク下ではなくコンロ下でも

便利なので

あまり気にしてはいません

STEP.3分類したモノを適所に収納

自分なりの分類ができたら

あとは収納していくだけです

「Day8」「Day9」

でもお伝えしましたが

鍋やフライパンも

収納場所は当然キッチンになると思います

ですが

「使用頻度」によって

収納場所は変えた方が

日々の食事作りはラクになると思います

我が家の場合

「使用頻度が高いフライパンや蓋」

はコンロ下の引き出しに

立てて収納しています

ちなみにフライパンを立てて収納するのに

使用しているのは無印良品のこちらのアイテムです↓

【無印良品 公式】アクリル仕切りスタンド 3仕切り・約26.8×21×16cm

蓋類はIKEAのこちらを使って立てて収納しています↓

【選べる福袋A】 送料無料 【IKEA / イケア】 VARIERA ヴァリエラ 鍋ぶたオーガナイザー ステンレススチール キッチンオーガナイザー 整頓 引き出し収納 40164075 バリエラ キッチン用品 通販 アレンジ 鍋蓋 鍋 鍋ふた 引き出し仕切り 整理 かわいい おしゃれ シンプル

ここで皆さんに勘違いして欲しくないのですが

鍋やフライパンの収納って

「立てるのが正解」

というわけではないですからね

コンロ下が観音扉だったりする場合は

立てずにラックなどにただ置く収納の方が

出し入れしやすい場合もありますし

そもそもよく使うのであれば

キッチンのコンロ近くの壁面に

立てかけて出しっぱなし収納にしたり

フックを使って

壁面にかけたりする

収納でも良いわけです

大切なのは

「誰が・どこで・どのように使うか」

を考えて

使う人にとってどんな収納であれば

ラクに出し入れ出来るか

をよく考えて

収納方法を決める

ということです

鍋に関しては

味噌汁用(小)とパスタやカレー用(中)

そして煮込み用(大)と

同じシリーズのモノを重ねて収納しています

本当は重ねたくないのですが

限られたスペースなので仕方ないです

月に数回使うか使わないかの

鍋料理用の鍋や

すき焼き用の鍋は

背面の食器棚に収納しています

使用頻度が低いモノなので

コンロから離れていたり

少々出し入れしづらい場所でも

全く問題ありません

是非皆さんもしっかりモノと向き合い

そして

ご自宅のキッチンとも向き合い

ご自身に合った

「鍋・フライパン収納」

を作り上げてみて下さいね

「DAY10:鍋・フライパンの整理収納」

いかがでしたでしょうか

是非春休みに、

是非隙間時間に

気軽に楽しくチャレンジしてみて下さいね

Instagramでも

整理収納のヒントにつながるような発信を

心がけているので

是非遊びにきて下さい

blogもInstagramもYouTubeも

マイペースではありますが

コツコツ少しづつ更新を心がけています

「参考になる」」

「楽しみにしてます」

という方は是非

「いいね」や「フォロー」

お願いします

今後のモチベーションにつながります

それでは「Day11」でお会いしましょう

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次