皆様こんにちは
本日も張り切って
「整理収納30dayチャレンジ」
の記事を書いていこうと思います
本日は「Day14」です
私がチョイスしたのはこちら↓
Day 14:カトラリーの整理収納
今回は
「パパッとサクッと出来る整理収納」
をチョイスしてみました
もし
「カトラリーの管理は家族みんなでしています」
という場合は
「自分が管理している分だけ」
でも良いと思います
やはり
「自分のモノの整理収納は
自分で行うべき」
だと私は思います
カトラリー一つとっても
家族からみれば
「もう手放せば良いのに」
というモノでも
本人にとっては
「使う使わないの問題ではなく
とても大切な思い出のモノ」
という場合がありますからね
そのモノへの想い
そのモノの価値
は
「使う本人にしか分からない」
場合が多いですからね
それでは本日もこの言葉を↓
「整理収納30dayチャレンジ」
は
「〇〇を減らす」
が重要なのではない
「〇〇な〇〇を取り除き
〇〇な暮らしを送れるよう
〇〇に合った〇〇にしていく」
というのが目的
こちら↑
正解がスラスラ言えた方
早速
「Day14:カトラリーの整理収納」
やっていきましょう
STEP.1カトラリーの不要なモノの基準を明確にする
今から書くモノは皆さんとって
「不要なモノ」
である可能性が高いので
是非参考になさって下さい
✅今使っていない
✅この先使うと言い切れない
✅本来の役割を果たしていない
・折れている
・欠けている
などで使うことがでない
✅思い出がない
✅思い入れがない
✅存在を忘れている
✅色素沈着している
✅同じ用途のアイテムを過剰に持っている
STEP.2出しながら分けていく
不要なモノが自分の中で明確になったら
次は出しながら分けていきます
今回も
分ける時は「自分なりの分類」を決め
付箋に書いて
仕分けを行うキッチンの作業台などの上に
分類しやすいよう貼っておくのがお勧めです
参考までに分類はこんな感じだと
「収納」
がスムーズです↓
まず「カトラリー」の場合も
✅手放すモノ
と一括りにするのではなく
✅手放すモノ(燃える)
✅手放すモノ(燃えない)
などで
最初から分けていた方が手放す時にスムーズだと思います
カトラリーも色々な素材のモノがあるので
是非ご自身が住んでいるゴミの分別に合わせて
分けてみて下さい
「なんだか勿体無い」
と心が苦しくなってしまう方は
✅リサイクルショップ
✅譲る・あげる
✅チャリティー
という分類を作ると良いと思います
ただ
あくまでも未使用であったり
状態が良いモノに限ります
カトラリーの場合
是非取り入れて欲しい分類があります
それは
✅家族用
✅来客用
という分類です
これは
「収納」にも大きく関わる分類になります
「家族用」と「来客用」は
確実に「使用頻度」が異なるはずです
であるならばしっかり分類して
収納することをお勧めします
その方が
確実に管理がしやすく
家族にとっても分かりやすいはずです
もし
「子どもに自分でとって欲しい」
という場合は
✅大人用(家族)
✅子供用(家族)
と分けると良いと思います
ちなみに我が家でもこの↑分類は取り入れていて
「来客用」も
✅大人用(来客用)
✅子供用(来客用)
と分けています
基本的に子ども達のお友達が遊びに来た時に
出すのは「プラスチック製のカトラリー」にしているので
しっかり分けて
子ども達自身が自分で出せるようにしています
その他にも
「アイテム」で分けたり
「目的」で分けるのも
ありだと思います
例えば
✅「シチュー用スプーン」
✅「ケーキ用フォーク」
✅「アイス用スプーン」
などです
もう一つ
皆さんも今回の「カトラリーの整理収納」
で是非分類を見直して頂きたいのが
「使っていない・使う予定はないけれど
大切にしたい思い出のカトラリー」
は存在しないかです
「お友達がお土産にくれた」
「大切な人がプレゼントしてくれた」
そういうカトラリーの収納場所は
果たして「キッチン」なのでしょうか
よーく考えてみて下さい
もちろん「使う」ならばキッチンで良いと思いますが
「思い出のモノとして大切に収納したい」
「思い出のモノとして大切に飾りたい」
のならば
収納場所は変えた方が良いと思います
それではここから参考までに
我が家がどのように分けているかです
「カトラリー」は
✅家族用/来客用+✅アイテム別
という分け方です↓
✅夫・私のお箸
✅夫・私のフォーク(大・小)
✅夫・私のスプーン(大・小)
✅夫・私のナイフ
✅来客用(大人)のお箸
✅来客用(大人)のフォーク(大・小)
✅来客用(大人)のスプーン(大・小)
✅来客用(大人)のナイフ
✅子ども達のカトラリー
(こちらは数も少ないので全て一緒にしてます)
✅来客用(子ども)のスプーン
✅来客用(子ども)のフォーク
という感じです
ついでに
✅割り箸
✅ストロー
という分類も取り入れています
こうしてみると
めちゃめちゃ細かく分けてるように見えますね
でも実際こんな感じで分けてます
こうして分けることで
ストレスのない
家族がわかりやすい
「カトラリー収納」
になります
STEP.3分類したモノを適所に収納
自分なりの分類
家族なりの分類
ができたら
あとは収納していくだけです
私のおすすめは
分類ごとにケースなどにまとめる収納です
その方が
分かりやすいですし
収納が維持しやすいので
子ども達に伝える際も
「ここに収納してあるモノが自分達用だよ」
「ここに収納してあるのがお友達用だよ」
と説明しやすいです
ちなみに
我が家の場合
夫と私用のカトラリーは
キッチンのコンロ下の
既存の収納を利用して
「ここがスプーン」「ここがフォーク」
など分けて収納しています
子ども達のカトラリーは
コンロ下の引き出しで
一番子どもにとって出し入れしやすい場所に
収納を作りました
来客用も
コンロ下の引き出しです
使用しているのは
無印良品の「整理ボックスシリーズ」や↓
「デスク内整理トレーシリーズ」
です
我が家の場合
引き出し内を上段・下段と分ける収納にしていて
引き出し内の下段が来客用です
使用頻度が低いので
下段でも全く問題なしです
どんな感じに作り上げているかは
以前Instagramの「組み合わせ収納」
で
紹介しているので
ご興味あれば覗いてみて下さい
ちなみにカトラリー収納を検討している方で
「ホワイトやブラックが好き!」
という方にお勧めなのはこのような商品です↓
先日テレビ出演の際に紹介した伸縮するこちらもお勧め↓
我が家の場合
「DAY14:カトラリーの整理収納」
いかがでしたでしょうか
それでは「Day15」でお会いしましょう!
コメント