総フォロワー20万超の専門家の特別講義を無料限定公開

【Day18】キッチン掃除アイテムの整理収納

皆様こんにちは

本日も張り切って

「整理収納30dayチャレンジ」

の記事を書いていこうと思います

本日は「Day18」

私がチョイスしたのはこちら↓

目次

Day 18:キッチン掃除アイテムの整理収納

連日続いた

「キッチンの整理収納」

本日で最後です

「整理収納30dayチャレンジ」

コツコツ実践されている方

ご家庭のキッチンに変化はありましたか

そして

ご自身の気持ちに変化はありましたか

まず

「整理収納30dayチャレンジ」

コツコツ実践されている方

17日間もコツコツ実践した自分を

沢山褒めて下さいね

世の中に

テレビ・書籍・SNS・WEB

YouTube

そして

セミナーやトークショー

などから

「整理収納を学ぶ人」

は正直沢山存在すると思うんです

ですが

「整理収納が上手になる人・そうでない人」

決定的な違いは

「実践するか・しないか」

です

片づけ関連の資格を取得して

知識を身につけても

自分自身が学んだことを実践して経験して

初めて

本当の知識が身につくと

私は思います

私の認定講座を受講された方の多くは

受講後に

「学んで少しづつ家を片付けたら楽しくなってきました」

とご連絡をくださいます

そして

「片付けが大嫌いだったのに

自分でも信じられませんが、

プロ資格も取得したいと思うようになりました」

とのご連絡も頂きます

実践することでしか得られない学びを得た方

確実にご自身のペースで

整理収納が上手になっていると思います

すでに17日間実践された皆さん

本当に素晴らしいです

自分自身を沢山褒めて下さいね

それでは本日もこの言葉から↓

「整理収納30dayチャレンジ」

「〇〇を減らす」

が重要なのではない

「〇〇な〇〇を取り除き

〇〇な暮らしを送れるよう

〇〇に合った〇〇にしていく」

というのが目的

こちら↑

正解がスラスラ言えた方

早速

「Day18:キッチン掃除アイテムの整理収納」

やっていきましょう

「キッチン掃除アイテム」

って何のこと

と迷ってしまう方はこちら参考にして下さい↓

キッチン掃除アイテムはこんなモノ↓

(キッチンに存在している掃除アイテムのことです)

・ゴム手袋

・スポンジ

・ゴミ袋

・各種洗剤

・各種ブラシ

・雑巾

・バケツ

この他にもある方はそちらも含めて下さい

STEP.1キッチン掃除アイテムの不要なモノの基準を明確にする

今から書くモノは皆さんとって

「不要なモノ」

である可能性が高いので

是非参考になさって下さい

✅使っていない

✅ただ持っているだけになっている

✅この先使うと言い切れない

✅本来の役割を果たしていない

(全然綺麗にできないスポンジなど)

✅使いづらい

✅そのモノ自体のメンテナンスが大変

✅そのモノ自体を綺麗に保つのが大変

✅そのモノ自体を使うのがストレス

✅買ったけれど自分に合わない

✅肌に合わない(洗剤やゴム手袋)

✅匂いが苦手(洗剤)

もし

見直す中で

「過剰ストックしているモノ」

があった場合は

「手放す」

ということではなく

「使い切る直前まで買い足さない」

を心がけましょう

STEP.2出しながら分けていく

不要なモノが自分の中で明確になったら

次は出しながら分けていきます

今回も

キッチンで作業をすると思うので

分類を付箋に書いて

キッチンの作業台の上に

分類しやすいよう貼っておくのがお勧めです

ご自身の中で

「分類はもうすでに出来ている」

と思う方は

「不要なモノだけ出していく」

という方法でも良いと思います

もしキッチン掃除アイテムのストックが

キッチン以外にある場合は

そちらも合わせて見直しましょう

参考までに分類はこんな感じだと

「収納」

がスムーズです↓

✅手放すモノ

「なんだか勿体無い」

と心が苦しくなってしまう方は

✅リサイクルショップ

✅譲る・あげる

✅チャリティー

という分類を作ると良いと思います

ただ

あくまでも未使用であったり

状態が良いモノに限ります

キッチンの掃除アイテムに関しては

✅洗剤類

✅スポンジ類

✅雑巾

✅ゴミ袋

など

「アイテム」で分類するのは必須だと思います

ただ

ストックは別場所という場合は

同じスポンジ類でも

✅ストックのスポンジ

などで分けておくと良いと思います

あとは同じスポンジでも

✅食器用のスポンジ

✅頑固な汚れ用のスポンジ

など「目的」で分けるのも良いと思います

アイテムで分けた上で

次は

✅使用頻度の高いキッチン掃除アイテム

✅使用頻度低いキッチン掃除アイテム

と使用頻度で分けておくと

「収納」がスムーズだと思います

ちなみに我が家の場合は

「アイテム」+「目的」+「使用頻度」

で分けています

STEP.3分類したモノを適所に収納

自分なりの分類

家族なりの分類

ができたら

あとは収納していくだけです

収納を考える時に意識して頂きたいのが

「キッチンのどこにどのように収納されていれば

気づいた時にサッと掃除ができるのか」

です

家族にも掃除して欲しいなら

これは必須です

あとは

私のようにズボラでめんどくさがりな人ほど

この部分を気にしないと

掃除をしないようになってしまうと思われます

ちなみに我が家の場合は

シンク下に全て収納しています

どこで購入したボックスか

すっかり忘れてしまいましたが

2つのボックスに分けて

収納しています

掃除が必要な時に

ブラシにしろスポンジにしろ

洗剤にしろ

キッチンから一歩も動かず

サッと出せるので

汚れに気づいた時に

チャチャっと掃除できるので

とてもラクです

我が家はシンク下に

「燃えるゴミ」

「プラごみ」

「ペットボトル」

のゴミ箱があるので

ゴミ袋のストックが同じ空間内に収納されているのは

とても便利でラクです

「整理収納30dayチャレンジ」

コツコツ実践されている方は

もう気づいていると思いますが

「整理収納」

って

日々の暮らしをラクにしてくれるんです

「使いたいモノが使いたい場所にある」

「必要なモノが動かず取れる」

「家族みんなが探し物をしない」

それだけでも

日々の暮らしは格段にラクになりますし

快適になります

是非この

「整理収納30dayチャレンジ」

をしながら

「整理収納」

を味方につけて

日々の暮らしをもっとラクに快適に

そして

もっともっと

日々の暮らしを楽しく

してみてください

「DAY18:キッチン掃除アイテムの整理収納」

いかがでしたでしょうか

それでは「Day19」でお会いしましょう

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次