【Day16】食器の整理収納

皆様こんにちは

本日も張り切って

「整理収納30dayチャレンジ」

の記事を書いていこうと思います

本日は「Day16」

私がチョイスしたのはこちら↓

目次

Day 16:食器の整理収納

食器は

「家族個々のモノ」

「家族共有のモノ」

が多いと思うのですが

おそらく「管理者」は

主婦である私たちの場合が

多いのではないでしょうか

もし

「うちは家族それぞれが管理しています」

という場合は

今回の整理収納はお休みするか

もしくは

自分が管理している分のみを整理収納する

という感じにしてみて下さい

それでは本日もこの言葉から↓

「整理収納30dayチャレンジ」

「〇〇を減らす」

が重要なのではない

「〇〇な〇〇を取り除き

〇〇な暮らしを送れるよう

〇〇に合った〇〇にしていく」

というのが目的

こちら↑

正解がスラスラ言えた方

早速

「Day16:食器の整理収納」

やっていきましょう

STEP.1食器の不要なモノの基準を明確にする

今から書くモノは皆さんとって

「不要なモノ」

である可能性が高いので

是非参考になさって下さい

✅1年以上使っていない

✅ただ持っているだけになっている

✅割れている

✅欠けている

✅色素沈着している

✅思い出がない

✅思い入れがない

✅片割れがない

(例:コーヒーカップ&ソーサーなど)

✅この先使うと言い切れない

✅本来の役割を果たしていない

✅使いづらいサイズ

✅年齢に合っていない

(例えば、子供用の食器で

中学生なのに幼児用の食器など)

私自身かなり前に

食器の見直しをしました

すると来客用の食器が非常に多いことに気づきました

子どもが生まれたばかりの頃は

私や夫の両親がよく遊びに来ていたので

来客用の食器を多く持っていたんです

ですがここ数年は

遊びに来るということも全くないので

「これは必要ない」

と思い手放しました

手放して数年経ちますが

全く困ったことはありません

逆に来客用の食器を手放した分

スペースにゆとりが生まれて

どの食器も出し入れしやすくなりました

ちなみに私は

「捨てる」というのが苦手ですし

食器の状態も良かったので

「リサイクルショップ」

に持っていきました

STEP.2出しながら分けていく

不要なモノが自分の中で明確になったら

次は出しながら分けていきます

ご自身の中で

「分類はもうすでに出来ている」

と思う方は

「不要なモノだけ出していく」

という方法でも良いと思います

ですが

「この機会に再度分類をしっかりしたい」

という方は

出しながら分けていきましょう

もしかしたら

食器がとても多い方もいらっしゃるかもしれませんね

その場合は一気に終わらせようと思わず

数日に分けて行ってみて下さい

今日は食器棚のこの棚だけ

明日は食器棚のこの棚だけ

とご自身が無理なく使える時間に合わせて

行ってみて下さい

日を分けて整理収納する場合は

まずは

「整理」を終わらせて

分類や収納は

すべての食器の整理の後に

行うようにしましょう

今回も

分ける時は「自分なりの分類」を決め

付箋に書いて

仕分けを行うキッチンの作業台などの上に

分類しやすいよう貼っておくのがお勧めです

私的に床に分類していくのは

お勧めしません

なぜならば

めちゃめちゃ腰に負担かかるので

参考までに分類はこんな感じだと

「収納」

がスムーズです↓

✅手放すモノ

「なんだか勿体無い」

と心が苦しくなってしまう方は

✅リサイクルショップ

✅譲る・あげる

✅チャリティー

という分類を作ると良いと思います

ただ

あくまでも未使用であったり

状態が良いモノに限ります

✅思い出の食器

もし使っていないけれど思い出の食器があるようなら

きちんと分けておきましょう

✅大人の食器

✅子どもの食器

✅来客用

✅パーティー用

と分けるのも良いと思いますし

✅味噌汁用

✅大皿

✅小皿

✅魚用

✅茶碗

など

アイテムで分けるのもアリだと思います

✅朝食用

✅昼食用

✅夕食用

と分けるのもアリですね

もし

「色々考えるのがめんどくさい」

という場合は

✅使用頻度の高い食器

✅使用頻度の低い食器

で分けるだけでも良いと思います

ちなみに我が家の場合

家族みんなに

自分で出し入れして欲しいので

分かりやすくするためにも

意外に細かく分類しています

✅朝食用

(子ども用・大人用)

✅茶碗

(子ども用・大人用)

✅味噌汁用

(子ども用・大人用)

✅お皿

(子ども用・大人用)

✅うどん用

✅小皿

(使用頻度が高いモノ・低いモノ)

✅大皿

(使用頻度が高いモノ・低いモノ)

✅来客用のお皿

✅コーヒーカップ

(使用頻度が高いモノ・低いモノ・来客用)

✅コップ

(子ども用・大人用)

✅イベント用のお皿

こんな感じです

STEP.3分類したモノを適所に収納

自分なりの分類

家族なりの分類

ができたら

あとは収納していくだけです

皆さんに気をつけて頂きたいのは

「食器を重ね過ぎない」

ということです

重ね過ぎると

「結局上のモノしか使わない」

になりかねないので

あとは

「使用頻度に合わせて配置する」

というのは絶対です

これは

食器だけに限らず

どの収納にも言えることです

また

「子どもに自分で出し入れして欲しい」

という場合は

「子どもにとってのベスポジはどこなのか」

をよく考えて配置してみて下さい

限られたスペースで食器を収納する場合

「収納アイテムで収納スペースを増やす」

というのはお勧めです

我が家の場合は無印良品のこちらを使って↓

【無印良品 公式】アクリル仕切棚・大 約幅26×奥行17.5×高さ16cm

収納場所を増やしています

無印良品だけに限らず

収納量を増やせるアイテムは

色々売られています

[ ディッシュストレージ ワイド タワー ]山崎実業 tower ヤマジツ ディッシュラック ディッシュスタンド 皿スタンド 食器ラック お皿立て キッチン収納 シンク下収納 棚 整理 おしゃれ シンプル 北欧 食器収納 食器棚 2段 お皿 食器 YAMAZAKI 7914 7915【送料無料】
[ 長皿収納ラック2段 タワー ]山崎実業 tower 食器 収納 食器棚 食器収納 2段 長皿 食器ラック 皿立て 長角皿 ディッシュラック 魚皿 グラタン皿 和食器 皿スタンド キッチン収納 おしゃれ モノトーン yamazaki ホワイト ブラック 5641 5642【ポイント5倍 送料無料】

食器の収納に使う場合は

「しっかりしたモノ」

を選ぶことをお勧めします

以前整理収納作業に伺ったご家庭では

100円ショップで購入したというコの字棚を

利用されていたのですが

重さに耐えられず

すべてしなっていました

そのご家庭は

作業に入らせて頂いたことをきっかけに

しっかりしたモノに替えました

お皿などの収納の場合

「立てて収納する」

というのも良いと思います

立てる収納に使えるアイテムも

色々売られています↓

食器棚だけではなく

引き出し内で立てるアイテムも売られています↓

ちなみに我が家は

子どもたちが使うお皿は

子ども達の身長に合わせて

出し入れしやすい場所に立てています

コップに関しては

「循環する収納」

がお勧めです

同じ種類のコップは重ねず

また

横に並べるのではなく

縦に並べるという方法です

「使って洗い終わったら後ろに戻す」

を習慣づければ

同じ種類のコップは

どれも同じくらい使うことになります

もし

✅思い出の食器(使っていない)

という分類の食器があった場合は

収納場所が食器棚で良いのか

よく考えてみて下さい

食器が片付いていないと

食事作りにも影響しますし

ごちゃごちゃしているのを

見るのもストレスですよね

地震の際の飛散を考えれば

やはり不要な食器はしっかり手放すべきだと思います

是非この機会に

食器とよーく向き合ってみて下さい

「DAY16:食器の整理収納」

いかがでしたでしょうか

それでは「Day17」でお会いしましょう

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次